樹木の概要

スダジイ

  • 樹種(じゅしゅ):スダジイ
  • 学名(がくめい):Castanopsis sieboldii
  • 漢字(かんじ):すだ椎
  • 分類(ぶんるい):ブナ科シイ属
  • 別名(べつめい):イタジイ、ナカジイ
  • 分布(ぶんぷ):福島県・新潟県以西の本州、四国、九州、沖縄
  • 形態(けいたい):常緑広葉高木
  • 樹形(じゅけい):卵形
  • 樹高(じゅこう):15~30m
  • 雌雄(しゆう):雌雄同株
  • 花(はな):4~5月/雄花3mm(直径)/雄花の集まり(花序)8~12cm(長さ)/雌花1cm(直径)/雌花の集まり(花序)6~10cm(長さ)
  • 実(み):花が咲いた翌年の秋(10〜11月)
  • 特徴(とくちょう):スダジイは材が堅く、耐潮性が強く、丈夫であるため巨木になりやすい。食用になる実(ドングリ)は、アク抜き不要で食用となる。木材は木炭や椎茸栽培のホダ木になる
みやざき新巨樹100選 古大内のシイ(宮崎県都城市)
スダジイの精霊:永遠の国のボルディ

スダジイの話

照葉しょうようじゅ林帯りんたい生育せいいくし、ひときわをひく大木たいぼくになるのが、スダジイです。通常つうじょうでもたかさ20mになる常緑じょうりょく広葉樹こうようじゅです。なたでもかげでもよく成長せいちょうし、えだびるのがはやいのが特徴とくちょうです。

おおきく成長せいちょうすると樹冠じゅかんがドームがたになり、スダジイのはやしはまるでブロッコリーがあつまっているかのようにえます。また、はなとしにははやし全体ぜんたいがクリームいろになり、一転いってんしてカリフラワーがあつまっているようにえ、その変化へんかたのしむことができます。

スダジイはブナシイぞくで、日本にほんにはシイの仲間なかまは2種類しゅるいありますが、通常つうじょう、「シイノキ」という場合ばあいは、スダジイ(イタジイ)とツブラジイ(コジイ)をします。いずれもはるから初夏しょかにかけて、いっせいに開花かいかし、淡黄色たんおうしょく雲海うんかいのように波打なみうち、たいへんうつくしいです。名前なまえたブナにマテバシイもありますが、シイぞくではなくマテバシイぞくで、どちらもドングリをけます。

スダジイの別名べつめいは、イタジイ(いたじい)ですが、この由来ゆらいは、板状いたじょうっこができやすいので、こうばれています。

天然てんねんのスダジイは環境かんきょうつよく、太平洋たいへいようがわでは福島ふくしまけん日本海側にほんかいがわでは新潟にいがたけんから沖縄おきなわけんまでの海岸かいがんから標高ひょうこう800mくらいの照葉しょうよう樹林じゅりん上限じょうげんまで生育せいいくしています。

これにたいしてコジイは静岡しずおかけん伊豆いず半島はんとう以西いせいから鹿児かご島県しまけん大隅半島おおすみはんとう中部ちゅうぶまでとなっており、若狭湾わかさわん沿岸えんがん以北いほく日本海側にほんかいがわすくなく、鹿児かご島県しまけん離島りとう沖縄県おきなわけんには生育せいいくしていません。

スダジイの(ドングリ、堅果けんか)は、きたほうにいくほどおおきくなり、関東かんとう北部ほくぶのドングリは、宮崎みやざきけんのスダジイのドングリの2ばいぐらいのおおきさがあります。

スダジイのれ、椎茸しいたけきん繁殖はんしょくすると椎茸しいたけえてきます。シイのえるので、椎茸しいたけという名前なまえがついたといわれています。

スダジイとツブラジイなどの照葉樹で萌える緑の森
スダジイの板根
みやざき新巨樹100選 すだのきさん(宮崎県延岡市)

スダジイの由来ゆらい

スダジイについてはその巻貝まきがい一種いっしゅの「シタダミ」にていることから、「シタダミシイ」がなまって「スダジイ」となったとのせつがあります。あるいは、椎茸しいたけ栽培さいばい原木げんぼくを「スダギ(素台木すだぎ)」とぶことから、椎茸しいたけ原木げんぼく使つか意味いみでスダジイとなったともいわれています。

シタダミに似たスダジイの実

スダジイを観察しよう!

スダジイのみき樹皮じゅひ

樹皮じゅひはゴツゴツとした黒褐色こくかっしょくで、大木たいぼくになると、たてふかくはっきりとしたはいります。よくたツブラジイ(コジイ)は、果実かじつがよりちいさくてまるく、樹皮じゅひたてがあまり目立めだたず、つるりとしたまっすぐなみきです。すこちいさくて、うすいです。

わかえだは、褐色かっしょくびた灰褐色はいかっしょくで、円形えんけいあるいは円形えんけい皮目ひもくおおいです。

ツブラジイ(コジイ)の枝葉えだはほそく、みきたかびるのにたいして、スダジイの樹冠じゅかんよこひらきます。樹形じゅけい卵形たまごがたになります。

スダジイの成木の幹

若葉わかばうらぎん白色はくしょくのスダジイ

には光沢こうたくがあり、ながさ5~10cmのなが円形えんけいで、先端せんたんのようにながびています。鋸歯きょしはないことがおおいですが、ときに上部じょうぶにわずかに、ゆるやかな鋸歯きょし(ギザギザ)がていることもあります。

おもては、深緑色しんりょくしょく光沢こうたくがあり、あつ革質かくしつ。はじめは淡褐色たんかっしょく細毛さいもうえますが、すぐに無毛むもうになります。

うらは、わかいときはぎん白色はくしょくで、のちに灰褐色はいかっしょくになり、にぶ光沢こうたくがあります。うろこじょう銀灰色ぎんかいしょくえています。金属きんぞくのような色合いろあいの葉裏はうらは、よく目立めだちます。

基部きぶ下部かぶ)は、くさびがたで、左右さゆう対称たいしょうではありません。葉柄ようへいは、やく1cmです。

スダジイの葉(左:おもて 右:うら)

スダジイのはな

4がつから5がつ若葉わかば一緒いっしょに、雌花めばなになった雄花おばなあたらしい枝先えださき開花かいかします。

雄花おばな直径ちょっけい3ミリで、ヒモのような雄花おばなあつまりは雄花序ゆうかじょばれ、ながさ8~12cmほどで、上向うえむきにび、したがり、たいへん目立めだっています。つよにおいをはっし、昆虫こんちゅうせます。

雌花めばなあつまり(花序かじょ)は、雄花序ゆうかじょよりもすこみじかく6~10cmほどで、あたらしいえださきにある葉腋ようえき)から直立ちょくりつしますが、かれえだのようで、あまり目立めだちません。

新しい枝の下部から雄花の集まり(花序)を付ける(雌雄同株)
スダジイの花のつぼみ
花は新しい枝の下部に雄花が穂状に付き、垂れ下がる。強い匂いで、虫を誘う。 新しい枝の上部には、雌花が付き、枯れ枝のように直立し、花粉を待つ

ってべると美味おいしいスダジイのドングリ

はないた翌年よくとしあき(10がつごろ)、1ねんかけてじゅくした登場とうじょうします。(二年にねんり)

さきがとんがった細長ほそなが卵形たまごがた、しずくのかたちをしたシイの(ドングリ)は、ながさ1.2~2.1cmの堅果けんかで、ふくろじょう殻斗かくとつつまれ、みじかられます。じゅくすと3方向ほうこうけ、から茶色ちゃいろのドングリがこぼれちます。

スダジイのドングリはかわくと自然しぜんれて、しろ子葉しようあらわれます。シイのは、むかしからべることができるドングリとして有名ゆうめいで、あまくておいしいです。そのままなまでもべることもできますが、ってべると、アーモンドよりもかおりがたかく、さらにおいしくべることができます。

ふくろ状の殻斗に包まれたスダジイのドングリ

スダジイと人とのかかわり

照葉しょうよう樹林じゅりんがあるらし

スダジイのざいの、弾力だんりょくがある材質ざいしつ利用りようして、建築材けんちくざい農具のうぐなど道具どうぐ家具かぐ枕木まくらぎ椎茸しいたけ原木げんぼく、パルプ原料げんりょうなどに使つかわれています。

農具や椎茸栽培の原木に使われるスダジイの材

ドングリのはなし

ブナのドングリで、ほとんどアクやしぶみがないのは、クリとスダジイ(ツブラジイをふくむ)だけです。しかし、クリはおおきくごたえがありますが、スダジイはちいさいため食用しょくようには使つかわれておらず、ややアクがありますが、イチイガシやマテバシイのドングリが食用しょくようとされてきました。

あきみのかたは、シイのとか、ドングリとばれ、食用しょくようになります。からって中身なかみると、こうばしいあきにおいがしたドングリコーヒーになります。ってべると風味ふうみもあります。

スダジイのれ、椎茸しいたけきん繁殖はんしょくすると、椎茸しいたけえてきます。シイのえるので椎茸しいたけという名前なまえがつきました。

樹皮じゅひはタンニンをおおふくみ、漁網ぎょもうめるのにもちいられてきました。

また、くろ伝統色でんとうしょくに「くろつるばみ」といういろがあるのですが、「つるばみ」とはクヌギの古称こしょうで、ドングリでめたいろのことをいいます。平安へいあん時代じだい貴族きぞくふくするときににつけた茶色ちゃいろびた黒色くろいろのことをいいました。

スダジイのドングリ
スダジイの実
樹皮はタンニンを多く含む

ドングリであそぼう!

もりすこ散策さんさくしてみると、足元あしもとにはドングリがいっぱい!

種類しゅるいかたち様々さまざまなドングリを使つかって、かわいいおもちゃをつくってみよう!

スダジイクイズ

スダジイのはなはどれ?

正解!

4がつから5がつ若葉わかばといっしょに、あたらしい枝先えださきになった雌花めばな雄花おばな開花かいかします。

雄花おばな直径ちょっけい3ミリで、ヒモのような雄花おばなあつまりは雄花序ゆうかじょばれ、ながさ8~12cmほどで、上向うえむきにび、したがり、たいへん目立めだっています。つよにおいをはっし、昆虫こんちゅうせます。

雌花めばなあつまり(花序かじょ)は、雄花序ゆうかじょよりもすこみじかく6~10cmほどで、あたらしいえださきにある葉腋ようえき)から直立ちょくりつしますが、えだのようで、あまり目立めだちません。

残念!

4がつから5がつ若葉わかばといっしょに、あたらしい枝先えださきになった雌花めばな雄花おばな開花かいかします。

雄花おばな直径ちょっけい3ミリで、ヒモのような雄花おばなあつまりは雄花序ゆうかじょばれ、ながさ8~12cmほどで、上向うえむきにび、したがり、たいへん目立めだっています。つよにおいをはっし、昆虫こんちゅうせます。

雌花めばなあつまり(花序かじょ)は、雄花序ゆうかじょよりもすこみじかく6~10cmほどで、あたらしいえださきにある葉腋ようえき)から直立ちょくりつしますが、えだのようで、あまり目立めだちません。

トップに
戻る